子育てエンジニアランナーhosopyのサブ3挑戦日誌

40歳までにフルマラソンでサブ3を目指す緩くて長い挑戦

板橋Cityマラソン2017 結果と反省会

結果

久しぶりにやっちまいました。。

記録・内容共にここ2〜3年のワーストとなりました。

f:id:hosopy:20170321155321p:plain

東京マラソンから3週間後のフルだったのですが、「1ヶ月間に2つのフルを走る」という事自体、今の自分には不相応なプランだったのだと思います。

しかし、その点を差し引いても、今回の内容はいただけません。

シーズンオフを前に、過去の板橋Cityマラソンの記録も振り返りつつ、反省の弁を述べたいと思います。

板橋Cityマラソンと自分

自分とフルマラソンの関係を語る上で、板橋Cityマラソン抜きに語ることは出来ません。

参加した過去4回の記録(ネットタイム)を振り返ると、フルマラソンの節目となる記録として常に登場します。

  • 2012
    • 初フル: 03:36:10
    • 「フル余裕じゃん」と勘違いし、引き続きハーフの延長で考える
  • 2013
    • 自己ワースト: 04:04:52
    • 「フル余裕じゃん」からの挫折を味わい、フルとハーフを別競技として認識するようになる
    • 「低速・長距離」を意識した練習にシフトする
  • 2014
    • 初サブ3.5: 03:29:02
    • 後半向かい風の中での記録だったので自信を持ち、「低速・長距離」を意識した練習の成果を実感する
  • 2015
    • 自己ベスト: 03:22:34
    • 気温が20℃近くに上がる中での記録でさらに自信を持つ

反省の弁

東京マラソンの3週間後だったことを差し引いても、今回のレース内容でショックだったのは、自分の強みが発揮できなかった事です。

自分の強みというのは、2013年の失敗レース以降、「低速・長距離」を意識した練習によって積み上げてきた、

  • どんな大会でも35kmまでは一定のペースを刻める安定性
  • 35km以降に落ち込んでも、落ち込みを最小限に抑えられるスタミナ

という2つの強みです。

もちろん失敗レースもありましたが、35km手前で失速することは無かったし、失速しても最低限に抑え、そこそこの記録にまとめてきました。

それが今回のレースでは、25km以降にあっさり失速orz

学び

この失敗から何を学ぶか?

過去のレースと比較して真っ先に思い付いたのは、

レース1ヶ月前のいわゆる「仕上げ・調整期」の過ごし方

にあったように思います。

東京マラソンからの3週間は疲労回復に徹するため、練習はレース1週間前のJogだけでした。

今考えると、この状態でフルマラソンというのは無理があったように思います。

来シーズンへ向けて

今シーズンはこれにておしまいとなります。

オフのプランは未定ですが、月一ペースでLSDをこなしつつ、これまで取り組んでこなかったスピード持久力の強化に取り組みたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村